


はばたけ、女性たち!
ITへの興味はあるが、自分には向かないと思っている。
ITを学んではいるものの、進路に迷っている。
女性&ジェンダーマイノリティに働きやすい環境を整備したいが、どこから始めればよいのかわからない。
これから進路を決める方も、すでにIT分野でご活躍の方も学びに繋がる多様なセッションを用意しました。
もう、あきらめない。やりたいことも、働きやすい環境も。
SESSION DETAILS









理系やITに興味があるので、その道に進まれた先輩方の
お話を聞くことができて良かったです。


イベントを通して将来のイメージを膨らませることができました。


今の自分にも社会を良くするために出来ることがある。
アイディアを出すことができると実感することができました。


SPEAKERS

スプツニ子!
アーティスト/
東京藝術大学デザイン科准教授
(応援メッセージ)

大久保理絵
デロイト トーマツ グループ CTO (Chief Talent Officer)、
DEIリーダー

長友比登美
サイボウズ株式会社

縣美早
株式会社サイバーエージェント

深井雄介
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社

橋本茉利奈
LINE株式会社

藤谷ひとみ
アマゾン ウェブ サービス ジャパン 合同会社

本間詩織
株式会社日本総合研究所

大嶺嘉織
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社

柳沼綾
レノボ・ジャパン合同会社

Yan Fan
コードクリサリス
COO

大崎麻子
特定非営利活動法人
Gender Action Platform
理事

山下浩子
メットライフ生命保険株式会社
コーポレートアフェアーズ部門
アシスタントバイスプレジデント

Grace Choi
アメリカ大使館
(応援メッセージ)

内藤佐和子
徳島市長
男女共同参画会議
議員
(応援メッセージ)

湯上浩雄
東北大学
工学部長/工学研究科長

吉田哲也
奈良女子大学
工学部副学部長

佐々木成江
お茶の水女子大学
ジェンダード・イノベーション研究所
特任教授
順不同/敬称略
VOICES FROM WAFFLE

Waffle Festivalがパワーアップして帰ってきました!今年は中高生のみならず、企業で働く皆さんも巻き込みながら、ITのフィールドに女性の旋風を起こしていきたいです。女性のキャリア選択の瞬間に「IT」という選択肢が加わるように、そしてすべての人がIT業界で働きやすくなるように。その土壌づくりをここからやっていきたいと思っております。
テック業界を志す方、社内DE&Iの促進を目指す企業の方、ぜひご参加下さい!


田中沙弥果 Waffle Co-founder

今年2年目の開催となるWaffle Festivalが、未来を担う学生のみなさんと未来を育てる企業のみなさんを橋かけるような場になることを願っております。ITとの接点を作りたい人、社会を動かしていきたい人、わくわくする未来を作る人、そんな学生のみなさんにITで見える世界を共有するのと同時に、多様性のある環境作りや、DE&Iの取り組みに前向きな企業のみなさまに確実な学びを持ち帰っていただける2日間です。配信でお会いできるのを楽しみにしています!


齋藤明日美 Waffle Co-founder
TEAMS FROM WAFFLE

森田久美子
Waffle Director

鈴木まい
Waffle Pro bono

阿部真緒子
Waffle Intern

小玉淑乃(こしむ)
Waffle Intern
SPONSORS
Special Sponsor

本イベントの開催にあたり、アメリカ大使館から一部助成を受けています。

Gold Sponsor
Silver Sponsor





